かみやんです。
今日で8月に入りましたね。最近は夜もとても暑く、エアコンなしでは寝られなくなってきたこの頃です。
さて、8月12日は、「世界ゾウの日」!
2012年にカナダの映画監督Patricia Sims氏と、タイのElephant Reintrodaction Foundationという保護団体が設立した、世界中でゾウの保護を呼びかける日だそうです。
各地の動物園などではこの日に合わせ、彼らについて知ってもらえるよう、さまざまな普及活動やイベントなどをおこなっています。
左から、サバンナゾウ(Loxodonta africana) のタカ (広島市安佐動物公園にて飼育)、
マルミミゾウ(Loxodonta cyclotis) のダイ (広島市安佐動物公園にて飼育)
そして、アジアゾウ (Elephas maximus) のマック (王子動物園にて飼育)。
これが現在地球上に生きる3種のゾウです。
我々としても、これまでさまざまな記事を通して、彼らの魅力などを発信してきました。
この度、世界ゾウの日に合わせ、8月は特集を組んで何回かに分けて、彼らの魅力をお伝えすることにしました!
現時点では、現生のゾウ3種の紹介、ゾウと言えば一番目につきやすい鼻やなどのさまざまな記事を予定しております。
乞ご期待!
かみやん
コメント
コメントを投稿