今年も早いものでもう11月になりました。あと2カ月になりましたね。
最近は最低気温が10度ほどになる日も多く、モミジの葉も色づき始め、秋が深まってきました。
さて、今月は以下の園館を訪問する予定です。
・市原ぞうの国
・到津の森公園
・鹿児島市平川動物公園
・熊本市動植物園
・豊橋総合動植物公園 (のんほいパーク)
・東山動植物園
・東京都多摩動物公園
(変更になる可能性もあります)
赤字で示した園館は、未訪問の場所。
念願の市原ぞうの国や、初訪問の九州地方の園館訪問など盛り沢山です。
11月26日と27日は、鹿児島大学と平川動物公園にて、SAGAシンポジウムが開催されます!これは、大型類人猿を中心として、動物や動物園に関するさまざまな講演や発表がおこなわれる会で、どなたでも参加できます。
SAGAの対面開催は約3年振りとのことなので、とても楽しみにしております。
HPには、12月初旬に今月撮影したゾウの写真の大型アップデートを予定しております!
今月は仕事で部署のリーダーを務めることになり、少し忙しくはなりますが、見守ってくださると幸いです。
もし、市原、平川、到津、熊本のおすすめポイント等がございましたら、コメント欄にコメントしてくださると嬉しいです。
こんばんは、ご無沙汰しています。九州へ行かれるのですね!先月末から2日間平川さんを訪問しました。ゾウさんのアンリーとラウナのお誕生日会で初上陸しました。園に入ってすぐの桜島をバックにしたマサイキリンやサイ、ダチョウの混合飼育もですが、どうぶつ学習館のオオトラツグミに是非とも会って頂きたいです!トキイロコンドルも美しかったですよ。観覧車に乗って頂くと園からの眺めもよくわかります、六分間楽しめて百円です❕
返信削除到津のサリーとランも、ケンカをした仲とは言えやはり2頭で見られるのはよいものです。お菓子を食べてもらうイベントもありますが、恥ずかしながら午前も午後もお子さんに混じり並びました。近くで顔を見られて嬉しかったです。近くの笑いカワセミも面白いですよ。緑が多く生き物を探すことも楽しめる場所でした。かみやんさんのご報告楽しみにしています。
返信が遅くなってすみません。コメントしてくださり、ありがとうございます!平河に訪問されたのですね。入園ゲートを入ってすぐのアフリカ園、本や写真では見たことがありますが、直に見たことはないので楽しみです!オオトラツグミやホオジロテナガザルなどの珍しい種もいますよね。到津のサリーとランにも会えるのが楽しみです!またブログでもご報告させて頂きますので、楽しみにしてくださると嬉しいです。
削除