9月の活動&園館訪問計画について

 かみやんです。

今年も早いものでもう9月になりました。私の住む場所では、水田での稲刈りやコオロギの鳴き声が聞こえてくるなど、秋の到来を感じるようになりました。


こちらは、東山動植物園のワルダー。砂場でくつろいでいます。

さて、今月は以下の園館を訪問する予定です。

・姫路セントラルパーク

・仙台市八木山動物公園

・日立市かみね動物園

・富山市ファミリーパーク

・東山動植物園

・岡崎市東公園動物園

(もし可能なら豊橋総合動植物園も)

赤字で示した園館は、未訪問の場所。八木山はサバンナゾウが3個体も飼育されており、国内では3個体になってしまったオスも飼育されているので、じっくり見ていく予定です。


富山市ファミリーパークにはゾウはいませんが、ニホンカモシカやライチョウなど、日本の在来種の飼育や保全に力を入れていることで有名で、自然豊かな園内では自然散策などもできるので、気になっている場所です。


また、HPとブログに関しては、新たなゾウの個体の写真の更新と、しばらく更新が滞っていた、個体の成長シリーズの続編や、私の訪れた動物園などの紹介をしていきます!


ゾウの写真は更新出来次第、当ブログや私のTwitterにてお知らせします。


八木山とかみね、富山について、ここがおすすめというポイントがもしございましたら、是非ブログのコメント欄に記入してくださると嬉しいです。


かみやん

コメント

  1. こんにちは、今月の遠征は盛り沢山ですね!10年ほど前、夏真っ盛りの時にファミリーパークを訪問しました。緑多く野性味溢れる園内で、ゾウさんいませんでしたが好きなカモシカやオオカミ、在来馬などの日本固有の生き物たち、またビオトープ?のような所もあり好奇心をかきたてられ楽しかったことを覚えています。園内通路に野生のカモシカもいたりすると前園長さんが仰っていてワクワクしながら散策しました。当然のことながら会えませんでしたが(笑)お返事はお気になさらずいて下さい。遠征のお話し楽しみにしています。

    返信削除
    返信
    1. コメント、ありがとうございます!ファミリーパーク、日本固有の生き物や自然については日本屈指の動物園だと思います。ビオトープもあるのですね!動物たちや飼育施設だけでなく、ビオトープのエリアもじっくり見てきますね。ありがとうございます!当ブログでも順を追って訪問記を出していく予定ですので、楽しみにしてくださると嬉しいです。かみやんより

      削除

コメントを投稿