いつも私のブログを見てくださり、ありがとうございます。
今回は、ゾウの最も特徴的な部位、鼻について紹介いたします!
一口に鼻といっても、飲食、体のお手入れ、コミュニケーションなど役割は多岐にわたり、彼らにとってはなくてはならないものとされています。
今回は私が動物園で撮影した彼らの鼻の使い方のようすを中心にご紹介いたします!
その1 食べたり飲んだりするのに使うゾウ!
ゾウの鼻は、食事や水を飲むのによく使われています。
鼻先で、餌をつまんだり、草や枝葉を掴んでたぐり寄せたりと、とても器用に鼻を使います!
動物園でこのような光景を目にすることも多いと思います。
こんもり葉の付いたタケも、鼻でつかんで、口へと運びます。
草や枝葉だけでなく、大きなスイカなどの果物も器用に運びます!
足で踏んでばらばらにし、つかみやすい小分けにして食べる個体もいれば、丸ごと口に運ぶ個体までさまざまです。
鼻で水を吸い込み、シャワーのようにして体にかけています。
さらには、鼻で握手のように絡ませたりする姿も見られます!仲の良い個体や親子などでよく見ることができます!
大きな餌だけでなく、地面に生えた丈の低い草も、鼻を使って器用に食べます。
①は、鼻を器用に使って地面の草を集めています。ズームしたのが②。鼻は大きいものを集めるだけでなく、草むしりもお手の物!
さらに、小さなものは、鼻先の突起でつかんで食べることも!
鼻先の突起 (指状突起) で、小さなものでもつまむことができます!
落花生ほどの小さなものでも器用につかめるほどの繊細さをもっています。
動物園では小さく切った果物や、落花生、ペレット (固形飼料) などを食べるときに、これが見られることが多いです。彼らがそれを食べている時がチャンス!!
そして、水を飲むのにも使います!
①で鼻をホースのようにして水を吸い込み、②で口に運んで飲んでいます!
おとなのゾウでは、一度に約10Lもの水をため込むことができるとされているようです。(1)
引用文献
(1) 田谷一善 (2017) ゾウの知恵 陸上最大の動物の魅力にせまる SPP出版
その2 体のお手入れにも使うゾウ!
食事や飲水だけでなく、体のお手入れにも鼻は欠かせません。
まずは、水浴びの時に使われます!
水浴びをすることで体についた汚れを落とす効果や、クールダウンやリフレッシュに役立つといわれているそうです。
水浴びした後は、砂浴びや泥浴びをすることが多い彼ら。そんな時にも鼻は大活躍!
砂を鼻でつかみ、豪快に体にかけています!砂浴びや泥浴びは皮膚を直射日光や虫などから保護する効果があるといわれています。
砂浴びや泥浴びは水浴びの後におこなわれることが多いので、水浴び後にチェックしてみると良いかもです!
さらに、こんな風なお手入れをすることもあります。
1枚目はタケの葉で背中を掻き、2枚目は熊手を使って体のお手入れをしようとしているようす。
鼻で届かない所などは、様々なモノを道具のように使って、お手入れに役立てている個体も見られます!
名古屋の東山動植物園のワルダー (写真右) は、飼育員さんの熊手を器用に使って体のかゆいところのお手入れに使っている姿が見られます。
その3 コミュニケーションに使うゾウ!
その際には、鼻をUの字に曲げて相手に触ることが多いそうです。(1)
挨拶だけでなく、遊びにも使われます!
互いにじゃれ合う時にも鼻で押し合いをしたり、力比べをしたりします。
最近では複数個体で飼育している動物園が増えてきているため、このような光景を目にする機会も多くなってきました。
引用文献
(1) Saki Yasui, Gen'ichi Idani (2017) Social significance of trunk use in captive Asian elephants : Ethology Ecology & Evolution volume29, issue 4
2枚目は、オス (左) がメス (右) の陰部の近くに鼻を近づけ、匂いを嗅いでいます。メスの発情状態などを探るためだといわれています。
さらに、シュノーケルとしての役割も。
水に入る時や泳ぐ時には、鼻を水面にあげて呼吸をします!
野生下では、餌を求めて川を横断する時にもこれが役立つのだそうです。
動物園で彼らを見かけた時には、鼻の使い方に注目するのもアリかもしれません。
こんな見方があるよ!というのがございましたら、コメント欄に記入してくださると嬉しいです。
こんにちは、またおじゃまします。私ばかりですみません(>_<)
返信削除ゾウさんの鼻使い、細やかで素晴らしいですよね!地面に鼻先をつけてお昼寝をしている時もなるほどなぁと思います。リンゴやカボチャを巻き取らず吸引しながら口に運ぶゾウさんもいて、その吸引力はどのくらいなんだろうか❓と。また、室内で食事中に反対方向へ転がったリンゴを(あぁぁ…と思ったのは私だけで)鼻息で自分の方に寄せて取った時はその手があったか❕と感動しました。考えて使っていることがよくわかり面白かったです。
返信が遅くなり、申し訳ありません。いつも私たちのブログを見てくださり、ありがとうございます!そうですね。軽い睡眠をとる際に鼻先を地面につけている個体も居ますね!鼻息についても注目してくださって嬉しいです。今回は紹介していなかったですが、また別の機会に紹介できればと思っております。 かみやんより
削除